外科・内科
診療受付時間
8時30分~11時30分
13時00分~16時00分
8時30分~11時30分
※都合により休診又は代診になる事があります。
詳しくは各科受付へお問い合わせ下さい。
動脈硬化外来
診療受付時間
14時00分〜16時00分
食生活の欧米化や肥満、高齢化により、動脈硬化症に伴う脳梗塞、心筋梗塞、下肢閉塞性動脈硬化症が増加しています。
主に下肢閉塞性動脈硬化症(ASO)に対する検査・処置予約を行っております。
虚血性心疾患や脳梗塞をお持ちの方で、下肢に何らかの異常を感じた時はこちらへご紹介下さい。
漢方外来
診療受付時間
14時00分〜16時00分
漢方外来では、漢方薬を用いることで今の治療だけでは治しきれない疾患や症状について漢方薬でもう少し良くなるお手伝いをしたいと思います。決して今の治療を否定するものではありません。
現在の治療にもう少し何か加えたら少し症状が改善するかもしれません。お気軽にご相談ください。
ペースメーカー外来
診療受付時間
14時00分〜16時00分
ペースメーカーは非常に便利な装置である反面、電磁的な影響を受けやすく、半年から1年毎に管理・設定の調節を行う必要があります。電池消耗などの遠隔モニタリングによる管理にも対応しております。
主に当院で植え込みを行った患者さんが対象です。必ずペースメーカー手帳をご持参下さい。
フットケア外来
診療受付時間
午後 30分
足の悩みはありませんか?H29.4月よりフットケア外来を開設しました。足浴や知覚検査、爪切りなどの足のケアをさせていただき糖尿病で治療をうけられている方の足をサポートいたします。※当院糖尿病専門外来通院中の方が対象となります。
ストーマ外来
診療受付時間
14時00分〜16時00分
当院ではストーマ外来を開設しております。ストーマをお持ちの皆様が日常生活をより快適に過ごせるようにストーマや皮膚の診察をはじめ日常生活の様々な悩みなどの相談をお受けしています。お気軽に受診してください。
当院では、来院前に問診ができるシステム「ユビー」を導入しています。
これは、スマートフォンやパソコンなどからアクセスし、AIが症状に応じた最適な質問を自動で行うことで、伝え漏れを防ぎます。
ご自宅で人目を気にせず問診を行えるほか、病院での待ち時間の短縮にもつながります。
一般受付
初診・再診
8時30分 から お呼びだしいたします
紹介受付
初診・再診
8時15分 から お呼びだしいたします
予約受付
初診・再診
8時15分 から お呼びだしいたします
一般受付・紹介受付・予約受付と3つのボタンがありますので該当する項目で受付番号を発券してください。受付時に「健康保険証」と「各種医療受給者証」をご提出下さい。
保険証
診療カード (お持ちの方のみ)
プラスチックの診療カード(診察券)は、全診療科共通して使用できますので、紛失しないように大切に保管し、来院時には必ずご持参下さい。
診療申込み時に保険証の提示がない場合は自費診療の扱いとなります。
なお、交通事故による自賠責保険、仕事中の事故による労働災害補償保険、鈴鹿市委託検診、その他公費などでお申込みになる場合は総合受付へお申し出ください。
当院は外来化学療法診療料1の施設基準の届出を行っております 以下に要件に対応しております。
専任の常勤の医師、看護師及び薬剤師が1名以上配置されており、電話等による緊急の相談に24時間対応できる連絡体制を整備しており、緊急時には入院可能な体制も整備しております。 又、治療内容の妥当性を評価し、承認する委員会を設置し定期的に委員会を開催しております。
よくご覧になられている
ページのご案内